山香煎餅本舗さんの手焼き体験が終わった後は、
(十人十色の草加せんべい 〜 山香煎餅本舗 ②初めての手焼き体験 〜より)
手焼き職人さんが焼いているは中庭からも、建物からも見ることができます!
建物側の方では、おせんべいの作り方が掲示されています♪
お米を粉にしてから蒸して、餅にしておせんべい生地にしていくんだなと学びました!!
手焼き職人さんの手さばき、みなさんは見たことありますでしょうか?
華麗なる手さばきでしばらく目が離せませんでした(笑)
そして、手焼き職人の片桐さんにお話しを聴くことができました!
草加せんべいの手焼き職人になるきっかけはあったのですか?
ー 社長と出会ってから、ここでせんべいを焼くことになりました。
前は草加せんべいの店も100軒あったけれども、今は50軒。
半分になり、大分少なくなりましたね。
私は定年もこえているので、若い人は忙しいだろうからね。土日は私が出ています。ー
定年をこえても求められている職人さんということですね!
土日も代わりに出られているのもそうですし、こうして一般人の私とも気さくに色んなお話しをして下さって、片桐さんの優しさに触れました。
どんな方がおせんべいを焼きにくるのでしょうか?
ー 子どもも家族もお年寄りもカップルも来ますね。
おせんべいは誰にでも焼けるので。
今は海外の方もくるし、
目の見えない人が来ることもあります。
その時には、おせんべいはここで焼きますよ〜と一緒になって焼きに行って、
炭火の匂いや火の温かさ、おせんべいの香りを楽しんでもらっています。ー
それは素敵ですね!!
目の見えない方も楽しめるという視点を見落としていました。
きっと、とても嬉しかったでしょうね。
目は見えなくとも、手で触れた触感や焼いている匂いや音を感じて、食べて味を感じられるのですから。
5感に訴えるような提供が草加せんべいにはできているんだと気付きました!
本当にどんな方にでも楽しんでもらえるおせんべい。
草加せんべいがみなさんに受け入れられていること、草加育ちとしても嬉しく思います。
片桐さんが思う、おせんべいの魅力とはなんですか?
ー おせんべいは誰にでも焼けるんですよ。
そしてね、1人1人違うおせんべいができるんです。
それぞれ焼き方が違うし、硬さも味も違うんです。
だからここにいるみなさんが焼いても、みんな違うおせんべいができるし、
次回また焼いた時には、また違うおせんべいができます。
何回来ても毎日違うせんべいが焼けるので飽きないんですね。
お客さんがせんべいを焼いている姿をみるのがとても楽しいです。ー
子どもたちも多いので見てるととても楽しいですよね!
私も草加育ちなのに、今日初めて草加せんべいを焼いてみたのですが、
大分潰しすぎてしまったのか固くなってしまいました(笑)
また次回は、やわらかめの香ばしくを目指します!
草加せんべいはもはや郷土料理だと思っているので、歴史あるものを誰かと一緒に体験することで、その儚さも相まってか、かけがえのなさがより身にしみます。
このブログを見て下さっている方々にも、大切な誰かとぜひ一度手焼きを体験してみてほしいなと思います。
それができるのも、いつでもここに来れば焼けるよ!という場所を変わらずに守ってくださる方々がいてこそですね。
働いている方々の優しさに今回体験して触れることができて、嬉しく思いました!
片桐さんの夢
「 夢はなんですか? 」
と質問をして、即答される方はなかなかいないのですが、お話しをお聞きしている内に、片桐さんのささやかな夢をひろうことができました。
ー 草加せんべいを小さいころに焼いたといって欲しい ー
私も草加育ちではあるのですが、手焼き体験をしたのは初めてでした。
折角地元で近いのに、今までなんで行かなかったのかなと疑問に思うくらい楽しい時間を過ごすことができましたので、とてももったいなく感じます・・!
おせんべいの手焼き体験は、ぜひ食育としても取り入れられる内容なのでおすすめです!
(もう取り入れられていたら聞き流して下さいね!)
片桐さんはきっと草加せんべいをこの草加に根づかせ、その伝統を伝え、今手渡しを行っているところなんだろうなと感じました。
特にこの草加で育った子たちには、小さいころからおせんべいを楽しんでもらえたら嬉しいですよね。
誰にでも楽しく焼けるおせんべい
一度、大切な誰かと焼きに来てみてはいかがですか?
最後にお土産コーナーも充実していましたので、お土産レポートもお送り致します!!
草加せんべいは今や災害備蓄としても注目されていますので、なにかあった時の準備のためにも要確認でお願い致します♪
↓↓
十人十色の草加せんべい 〜 山香煎餅本舗④お土産レポート 〜